受講プラン

江崎器械オンラインアカデミー

新規登録・ログイン

コースの紹介

手首施術の基本は、各部位の正常な「動き」を取り戻す事です

施術の多くは「動きをつける」モービリゼーションがメインとなりますが

刺激が少なく術者にとっても実践しやすいテクニックを紹介します


手首はレントゲンで最も骨折を見落とされやすい部位の一つです

レントゲンの結果、骨折は無いと診断されていても安心はできません

骨折に気づかないまま施術を行うことは危険です

必ず骨折の有無を検査する必要があるため

本講義では、特に骨折を起こしやすい部位の

検査法も学んでいきます


アジャストメントや難しいテクニックは使用しないため

今日から施術を始めるという方でも受講しやすい内容です

片腕につき数分で完了する施術ルーティンの習得を目指します



講師情報


カイロプラクティックオフィス Karakahl 院長
神戸カイロプラクティック研究会(KCSG)代表

講師 今増 心堂

Shindo Imamasu

2008年 日本カイロプラクティックドクター専門学院 直営店に入店、その後院長として活躍。


2013年10月 独立しカイロプラクティックオフィスKarakahl開院


日本カイロプラクティックドクター専門学院 運動学、整形外科学講師。現在はこうべカイロプラクティック研究会(KCSG)代表として精力的に後進の指導に当たる。


コースの概要


施術ルーティンにはその順番に意味があります。

順番通りに行うことを常に心がけ、

内容を省略したり改変したりせずにその通りにおこなってください。

手首施術の基礎 OP

・手首施術の主な目的

Section 1 - 1
手首/手関節 概論

・手の骨は何個ある?

・手首に起こりやすい問題

Section 1 - 2
手関節の解剖と受傷しやすい骨

・簡単な手の解剖

・受傷しやすい3つの骨

Section 2 - 1
舟状骨の解剖と骨折の検査

・舟状骨の解剖と特徴

・舟状骨の骨折検査(実技)

Section 2 - 2
橈骨の解剖と骨折の検査

・橈骨の解剖と特徴

・橈骨の骨折検査(実技)

Section 2 - 3
有鉤骨の解剖と骨折の検査

・有鉤骨の解剖と特徴

・有鉤骨の骨折検査(実技)

Section 2 - 4
手首の可動性検査

・手の平側の検査(実技)

・手の甲側の検査(実技)

Section 3 - 1
手根骨の連動について

・手根骨の連動について(骨模型解説)

Section 3 - 2
指の牽引モービリゼーション

・指の牽引モービリゼーション(模型解説)

・指の牽引モービリゼーション(実技)

Section 3 - 3
指の剪断モービリゼーション

・指の剪断モービリゼーション(模型解説)

・指の剪断モービリゼーション(実技)

・剪断モービリゼーションの補足説明

Section 3 - 4
骨間膜マニピュレーション

・骨間膜マニピュレーション(模型解説)

・骨間膜マニピュレーション(実技)

Section 3 - 5
手関節靭帯のリリース

・手関節靭帯のリリース(模型解説)

・手関節靭帯のリリース(実技)

Section 3 - 6
舟状骨と月状骨の
モービリゼーション

・舟状骨と月状骨のモービリゼーション(模型解説)

・舟状骨と月状骨のモービリゼーション(実技)

Section 3 - 7
手根骨アーチ再形成テクニック

・手根骨アーチ再形成テクニックの注意点

・手根骨アーチ再形成テクニック(模型解説)

・手根骨アーチ再形成テクニック(実技)

Section 4 - 1
手根骨アーチ再形成テクニック
代替法

・手根骨アーチ再形成テクニックの代替法(テニスボール使用)

Section 4 - 2
ドロップテクニック代替法

・指の牽引モービリゼーション代替法

・指の剪断モービリゼーション代替法

・骨間膜リリース代替法

・手根骨のリリース代替法

・手根骨アーチ再形成代替法

・テニスボール代替法

Section 4 - 3
手根部のテーピング

・手根部のテーピング(手根骨アーチのサポートテープ)

Section 5 - 1
テニスボールを使ったホームケア

・テニスボールの保持

・テニスボールを保持しながらのストレッチ

Section 5 - 2
ハンギング(ぶら下がり)

・手首とぶら下がり

・ぶら下がり(実践)

手首施術の基礎 ED

・基礎編からのステップアップ

・手首施術ルーティンのすすめ

カリキュラム


  講義テキスト・動画の視聴方法
利用可能
日 登録後
  手首施術の基礎 OP
利用可能
日 登録後
  手首/手関節 概論
利用可能
日 登録後
  手首の検査法
利用可能
日 登録後
  手首施術の基礎ルーティン
利用可能
日 登録後
  手首施術の代替法とテーピング法
利用可能
日 登録後
  ホームケア
利用可能
日 登録後
  手首施術の基礎 ED
利用可能
日 登録後

受講プラン